日時
~
会場
兵庫県福祉センター多目的ホール(神戸市中央区坂口通2丁目1-1)
目的
触法障害者支援における各種法制度の概要及び相談支援従事者の役割を理解する
講師
- SIN法律労務事務所 弁護士 福島健太 氏
- 兵庫県地域生活定着支援センターウィズ 所長 益子千枝 氏
- 地域支援センターあいあむ センター長 濵口直哉 氏
受講対象者
- 兵庫県内の相談支援専門員・行政職員
- 兵庫県内の基幹相談支援センター所属の相談員
受講定員
80名 (先着順)
※定員に達した時点で申込は終了させていただきます。
参加費用
無料
プログラム詳細
- ~
- 受付
- ~
- 相談支援専門員に知っていてほしい法制度
- 講師
- 福島健太
- ~
- 相談支援専門員に知っておいてほしいウィズの役割
- 講師
- 益子千枝
- ~
- 休憩
- ~
- 事例報告 相談支援専門員に知っておいてほしい入口支援
- 講師
- 益子千枝・福島健太
- 事例報告 相談支援専門員に知っておいてほしい出口支援
- 講師
- 濵口直哉・福島健太
- 事例報告 相談支援専門員に知っておいてほしい入口支援
- ~
- まとめ
研修資料について
資料は当ホームページより必ず各自ダウンロードし、当日持参してください。資料はまでにアップロードする予定です。
申込方法
研修案内・申込みPDFに記載のQRコードか、以下のURLからお申込みください。
https://forms.gle/hwVAz6v5bzR8dii27
- 締切
※定員に達した時点で申込は終了させていただきます。
お問い合わせ
兵庫県相談支援ネットワーク 担当/中川
- y-nakagawa@mitsumi.or.jp
※お問い合わせはメールのみとなります