Skip to content

相談支援に携わる仲間と共に、地域で当たり前にくらせる社会の実現を目指して

  • 入会案内
  • お問合せ
  • 事業報告
  • 後援
  • 会員専用
兵庫県相談支援ネットワーク

一般社団法人兵庫県相談支援ネットワーク

HYOUGO Soudan Network

  • ホーム
  • 会について
  • 研修等案内
  • 受託事業
  • 活動報告
  • 厚労省等情報
  • 提言書・報告書
  • 研修体制

厚労省等情報

『多様なPPP・PFI手法導入を優先的に検討するための指針』について (H28.1.16)

お知らせ

昨年6月30日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2015」において、「例えば人口20万人以上の地方公共団体等において、…多様なPPP/PFI手法導入を優先的に検討するよう促す仕組みを構築する」こととされたところです。

これを踏まえ、昨年12月15日に開催された民間資金等活用事業推進会議において、「多様なPPP/PFI手法導入を優先的に検討するための指針」が決定され、人口20万人以上の地方公共団体は、多様なPPP/PFI手法の導入が適切かどうかを、自ら公共施設等の整備等を行う従来型手法に優先して検討するべきこと等が示されました。

これについて、内閣府及び総務省から都道府県及び政令指定都市に対し、昨年12月17日付けで通知が送付されておりますので、内容について御了知いただくとともに、管内の市町村への周知方お願いいたします。

書類ダウンロード

  • 【事務連絡】「多様なPPP/PFI手法導入を優先的に検討するための指針」について
  • 【別添】内閣府・総務省優先検討要請通知 1
  • 【別添】内閣府・総務省優先検討要請通知 2
  • 【別添】内閣府・総務省優先検討要請通知 3

カテゴリー

  • 依頼
  • 情報提供
  • 通知

最近の投稿

  1. 地域生活支援拠点等の整備促進について (H29.7.18)

    2017年7月18日
  2. 障害福祉計画に係る基本指針の改正告示について (H29.4.18)

    2017年4月18日
上へ
  • ホーム
  • 会について
  • 研修等案内
  • 受託事業
  • 厚労省等情報
  • 提言書・報告書
  • 研修体制
  • 活動報告
  • 事業報告
  • 後援
  • 入会案内
  • お問合せ
All rights reserved © 一般社団法人兵庫県相談支援ネットワーク